FXの証拠金維持率とは
証拠金維持率 = 時価評価総額 ÷ 必要証拠金 × 100
【例】
口座に100万円入金
1ドル=100円のときに、10万通貨を保有した場合。
100万円÷40万円(※)×100 = 250
※必要証拠金:100円×10万通貨×4%
⇒証拠金維持率は 250% となります。
証拠金維持率とレバレッジの関係
○個人口座
証拠金維持率=2,500% | レバレッジ1倍 |
証拠金維持率=1,250% | レバレッジ2倍 |
証拠金維持率=500% | レバレッジ5倍 |
証拠金維持率=250% | レバレッジ10倍 |
証拠金維持率=100%を割り込んだとき | レバレッジ25倍=新規建玉を保有できません。 追加証拠金が発生します。 (ニューヨーククローズ時)アラートメールが送信されます。 |
証拠金維持率=50%を割り込んだとき | 自動ロスカットが執行されます。 | FXの証拠金維持率とは
○法人口座
証拠金維持率=10,000% | レバレッジ1倍 |
証拠金維持率=5,000% | レバレッジ2倍 |
証拠金維持率=1,000% | レバレッジ10倍 |
証拠金維持率=500% | レバレッジ20倍 |
証拠金維持率=200% | レバレッジ50倍 |
証拠金維持率=150%を割り込んだとき | アラートメールが送信されます。 |
証拠金維持率=100%を割り込んだとき | レバレッジ100倍=新規建玉を保有できません。 自動ロスカットが執行されます。 |
証拠金維持率は以下の画面にてご確認いただけます。
PC会員ページ:【FXネオ】-【余力・スワップ】画面の「口座情報」
スマートフォンアプリ: 「ホーム」
はっちゅう君FXプラス: 「口座情報」
ロスカット
【SBI FXTRADE及び積立FX(店頭外国為替証拠金取引)】
店頭外国為替証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。外貨での出金はできません。経済指標の結果によっては価格が急激に変動し、思わぬ損失が生ずるおそれがあります。また、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。取引価格、スワップポイント等は提供するサービスによって異なり、市場・金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。取引価格は、買値と売値に差があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。店頭外国為替証拠金取引にあたっては必要な証拠金の額は提供するサービス及び取引通貨ペアごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(「SBI FXの証拠金維持率とは FXTRADE」個人のお客様:4%(レバレッジ25倍)、ただし、ロシアルーブル/円およびブラジルレアル/円は10%(レバレッジ10倍)、法人のお客様:一般社団法人金融先物取引業協会が毎週発表する通貨ペアごとの為替リスク想定比率*(通貨ペアごとにそれぞれレバレッジが異なります)、「積立FX」個人および法人のお客様:100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.334%(レバレッジ3倍))の証拠金が必要となります。
*為替リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【オプションFX(店頭通貨オプション取引)】
店頭通貨オプション取引は店頭外国為替証拠金取引の通貨を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。当社が提示するオプションの取引価格は、買値と売値に差があります。当社の提供する店頭通貨オプション取引の決済方法は反対売買による清算となり、また、NDO(ノンデリバラブル・オプション)であるため権利行使日に権利行使価格と実勢価格による反対売買を行います。
【暗号資産CFD(店頭暗号資産証拠金取引)】
店頭暗号資産証拠金取引は、取引金額(約定代金)に対して少額の取引必要証拠金をもとに取引を行うため、取引必要証拠金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。暗号資産の価格の変動によって思わぬ損失が生ずるおそれがあり、その損失の額が預託した証拠金の額を上回ることもあります。当社の取り扱う暗号資産は、本邦通貨または外国通貨ではありません。また、特定の国家または特定の者によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。取引価格は、買値と売値に差(スプレッド)があります。スプレッドは暗号資産の価格の急変時や流動性の低下時には拡大することがあり、お客様の意図した取引が行えない可能性があります。決済方法は反対売買による差金決済となります。暗号資産の現物でのお預かり、お受取りはできません。店頭暗号資産証拠金取引を行う上で必要な証拠金の額は取り扱う暗号資産ごとに異なり、取引価格に応じた取引額に対して一定の証拠金率(個人のお客様:50%(レバレッジ2倍)、法人のお客様:一般社団法人日本暗号資産取引業協会が毎週発表する暗号資産ごとの暗号資産リスク想定比率*(暗号資産ごとにそれぞれレバレッジが異なります))の証拠金が必要となります。証拠金の詳細については、当社ホームページでご確認ください。取引にあたり手数料が発生することがあります。手数料の詳細については、当社ホームページでご確認ください。
*暗号資産リスク想定比率は、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第51項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
【共通】
店頭暗号資産証拠金取引を除くその他のサービスは、原則、口座開設・維持費および取引手数料は無料です。ただし、当社が提供するその他の付随サービスをご利用いただく場合は、この限りではありません。また、元本及び利益が保証されるものではありません。決済方法は反対売買による差金決済又は清算となります。お取引を始めるに際しては、「契約締結前交付書面」、「取引約款」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。
SBI FXトレード株式会社(金融商品取引業者)
関東財務局長(金商)第2635号
加入協会:一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
海外FXの証拠金維持率とは?計算方法&ツール・強制ロスカットを防ぐ方法を紹介!
まいこ
以上が、証拠金維持率の仕組みですが、海外FXの大部分はほぼギリギリの20%まで「粘れる」ようになっています。
あきら
ロスカット水準が20%の業者の中でも、特にXMは総合力が高くて稼ぎやすい業者なので、海外FXで成功したい人はぜひ試してみてください!
\3000円のボーナス!/
海外FXの証拠金維持率の計算方法
しかし、見ての通り証拠金維持率を求めるにはまず、 「有効証拠金」と「必要証拠金」 を把握しておく必要があります。
有効証拠金
有効証拠金とは、 実際に取引に使える金額のことで、保有中のポジションに発生している損益もここに含まれます。
必要証拠金
次に必要証拠金とは、 ポジションを取るために最低限必要なお金 のことです。
証拠金維持率の考え方
強制ロスカットのリスクを抑える
証拠金維持率を高くすることで 強制ロスカットのリスクを抑える ことができます。
ロスカット水準は業者ごとに設定されており、 海外FXの場合は主に20% に設定されています。
業者名 | ロスカット水準 |
XM Trading | 20% |
GEMFOREX | 20% |
TitanFX | 20% |
HotForex | 20% |
AXIORY | 20% |
証拠金維持率がこの20%に達した時点で強制ロスカットが発動します。
つまり、 証拠金維持率を100%、300%、1,000%と高くする ほどロスカットされるリスクを抑えて有利に取引することができると言えます。
証拠金維持率の目安
スキャルピングトレード | 300% |
デイトレード | 500% |
スイングトレード | 1,000% |
上記の水準で取引した場合、比較的健全なトレードと言えます。
しかし、これらはあくまで目安としての水準であるため、 実際にトレードする際は参考程度 にご活用ください。
強制ロスカットを防ぐためのポイント
- 適正なレバレッジをかける
- 損切りをする
- マージンコールに注意する
適正なレバレッジで取引する
しかし、 レバレッジが高いからと言ってロスカットされやすいとは限りません。
最大レバレッジは、 業者ごとに設定されている最大のレバレッジ のことです。
一方の実効レバレッジは、 実際の取引にかかっているレバレッジ のことです。
損切りをする
想定と逆の値動きをしたときは 速やかに損切り を行いましょう。
反発を期待してポジションを保有し続ける人が多いですが、ロスカットで資金が0になることを考えるとその行為はあまりにも リスクが高すぎ ます。
そもそも、想定と逆の動きをした場合は、その取引は失敗と捉えるべきです。
その失敗を次に活かすためにも速やかに損切りをし、 資金をなくさないことが大切 になります。
マージンコールに注意する
マージンコールとは、 損失が発生して、証拠金維持率が一定レベルを下回る場合、FX会社が証拠金の追加またはポジションの決済を求めるアラートのようなものです。
マージンコールが発生した場合、 追加入金や損切りなどの対策 を速やかに行いましょう。
海外FX業者の証拠金維持率(ロスカット・マージンコール水準)一覧
パーセンテージの数字はすべて「証拠金維持率」です。
業者 | マージンコール水準 | ロスカット水準 |
XMTrading | 50%以下 | 20%以下 |
GEMFOREX | 50%以下 | 20%以下 |
FXGT | 50%以下(一部70%以下) | 20%以下(一部40%以下) |
iForex | なし | 100%以下 |
XMTrading
XM(エックスエム)のロスカットレベルは 「証拠金維持率20%以下」、マージンコールは「証拠金維持率50%以下」 です。
\3000円のボーナス!/
GEMFOREX
GEMFOREX(ゲムフォレックス)のロスカット水準は 「証拠金維持率20%以下」、マージンコールは「証拠金維持率50%以下」 です。
FXGT(エフエックスジーティー)の ロスカットレベルは「証拠金維持率20%以下」 が基本です。
見てのとおり 基本は「証拠金維持率50%以下」 となっています。
\仮想通貨FXに最適!/
iForex
iForex(アイフォレックス)の マージンコールは「証拠金維持率5%未満」 FXの証拠金維持率とは です。
そして、 ロスカット水準は「証拠金維持率0%以下」 です。
マージンコールは「証拠金維持率5%未満」
FXの証拠金維持率とは
公式サイトの「マージンコールなし」について
お問い合わせへのご回答:ロスカット水準は「証拠金維持率0%以下」
- スタートする時点では、証拠金維持率は「100%以上」でないといけない
- しかし、その後損失が出て、証拠金維持率が下がっても問題ない
- 証拠金維持率が「ゼロ」になるまでトレードできる
iForexの証拠金維持率とは「約定金額カバー率」のことである
【ご質問】
「証拠金維持率」は何パーセントでしょうか。
【ご回答】
こちらは、保有中のポジションに対して、ということでしょうか。
取引画面右側 「ファイナンス要旨」内、「約定金額カバー率」 でご確認いただくことができます。
(右側の「?」にマウスオンすると、説明が表示されます。)
公式サイトの規約だと「ロスカット水準:100%」にも見えるが…?
お客様の証拠金の価値がウェブサイトで定義されている最低限の証拠金要件を下回った場合
- 必要証拠金の、
- 100%を下回り、 FXの証拠金維持率とは
- 99.9999999%になった瞬間
【ご質問】
「必要証拠金」がたとえば10万円なら、その10万円は100%維持する必要がある、という認識で合っていますでしょうか。
【ご回答】
「必要な利用可能証拠金」が10万円の場合、 その取引を実行する際 に口座に利用可能証拠金が10万円以上必要です。
まとめ:iForexのロスカット水準は「証拠金維持率0%」
あすか
かずき
補足:「ウェブサイトで定義している証拠金要件」とは?
下のように、 通貨ペアごとに「通常必要証拠金」のパーセンテージ が書かれています。
必要証拠金が「0.25%」ということは「レバレッジ最大400倍」 ということです。
Titan FXの証拠金維持率とは FX
Titan FX(タイタンFX)では、 マージンコールが「証拠金維持率90%」ロスカットレベルが「証拠金維持率20%」 となっています。
Exness
上のとおり 「ストップアウトはほとんど0%」「マージンコールは60%」 と記載されています。
さゆり
ロスカットは和製英語で、通常の英語では「Stop Out」というんですね。
かずき
そのため、Exnessの上の説明は「ロスカット水準が証拠金維持率0%」ということです。
海外FXの証拠金維持率計算ツール
3項目の数値を入力すると、自動で必要な証拠金が表示 されます。
ストップアウト(Stop Out)と証拠金維持率の関係
英語では ロスカットはStop Out(ストップアウト) といいます。
そのため、ここでは 海外FXの業者が実際に説明している「ストップアウト」の意味 から「ロスカットと同じである」ことを説明します。
- Traders Trust
- AdmiralMarkets
- FXTM (Forextime)
他の業者もすべて同様の説明をしていますが、3社の説明を紹介すれば、ひとまず「 ストップアウトとロスカットは同じ意味である 」と納得できるでしょう。
Traders Trustによる説明
ストップアウトとは、オープン取引を自動的に清算するプロセスのことです。
引用元:同上
ストップアウトとは、売買を強制的に終了させることです。
この方が断然わかりやすいのですが、 FXの証拠金維持率とは 業者がこう書くと「投資家に冷たい」印象を与えてしまいます。
ストップアウト=売買の強制終了=ロスカット
AdmiralMarketsによる説明
気になるのは 「時」の部分ですが、英語でも「A Forex stop out is when〜」で始まるため、 間違いではありません。
あすか
しかし、少なくともAdmiralMarketsでは取引が終了する「タイミングのこと」という定義もあるとわかります。
かずき
「全ての〜」の部分は、たとえばドル円でポジションを建てていたら「そのドル円の分はすべて強制決済される」という意味と考えていいでしょう。
FXTMによる説明
FXTM (Forextime・エフエックスティーエム)は「ストップアウトとは何ですか?」のページで、Stop Outの意味を説明しています。
上の通り証拠金維持率が「20%」まで下がると「 ストップアウトのためにポジションをクローズし始める 」と書かれています。
まいこ
以上が各社によるストップアウトの説明ですが、XMでは20%まで「粘れる」ため、ギリギリの相場でもハイレバでのトレードをしやすくなっています。
あきら
初心者が少額で投資をしながら経験を積む場合にも、長くトレードをできて有利であるため、この点でもXMは多くの人におすすめです!
みんなのFXのロスカットについて
ロスカットとは、未確定(決済前)の損失である含み損が一定の水準に達したときに、ポジションを自動的に強制決済する仕組みのことです。
一方、FX会社によって強制的に決済されるのではなく、自らポジションを決済することを「損切り」と言います。
ロスカット(または強制ロスカット)と聞くとネガティブな印象を持たれる方もいるかもしれませんが、むしろ逆です。ポジションを自動的に強制決済するロスカットは損失の拡大を防ぎ、投資家の資産を守るための安全装置的な役割を果たしています。
▼ 「みんなのFX」のロスカットのルール
▼ ロスカットの注意点
証拠金維持率の計算方法
証拠金維持率 (%)= 純資産 ÷ 必要証拠金 × 100
ロスカットを回避するには
- FX口座に追加の資金を入金する
新たに資金を入金すると純資産が増え、証拠金維持率が上昇します。気をつけなければいけないのは、一度生じた相場のトレンドは継続しやすいこともあり、相場のトレンドの流れが反転せず、再び証拠金維持率が低下しロスカットになる可能性があるということです。ですので、この判断をする際には、今後どのぐらいまで相場が動く可能性があるのか考えたうえで余裕をもった金額を入金するようにしましょう。
FXの証拠金維持率とは - ポジションの一部を決済する
複数のポジションを保有している場合は一部のポジションもしくはポジションを分割して決済をすれば必要証拠金が減ります。必要証拠金を減らすと、証拠金維持率が上昇させることができます。
ロスカットが発生する事例
口座残高 | 500,000 | 必要証拠金 | 0 |
約定評価損益 | 0 | 注文証拠金 | 0 |
建玉評価損益 | 0 | 建玉可能額 | 500,000 |
スワップ | 0 | 振替可能額 | 500,000 |
純資産額 | 500,000 | 証拠金維持率 | - |
証拠金維持率125.00%
口座残高 | 500,000 | 必要証拠金 | FXの証拠金維持率とは400,000 |
約定評価損益 | 0 | 注文証拠金 | 0 |
建玉評価損益 | 0 | 建玉可能額 | 100,000 |
スワップ | 0 | 振替可能額 | 100,000 |
純資産額 | 500,000 | 証拠金維持率 | 125.00% |
証拠金維持率113.06%
口座残高 | 500,000 | 必要証拠金 | 398,000 |
約定評価損益 | -50,000 | 注文証拠金 | 0 |
建玉評価損益 | -50,000 | 建玉可能額 | 52,000 |
スワップ | 0 | 振替可能額 | 52,000 |
純資産額 | 450,000 | 証拠金維持率 | 113.06% |
証拠金維持率100%
口座残高 | FXの証拠金維持率とは500,000 | 必要証拠金 | 395,830 |
約定評価損益 | -104,170 | 注文証拠金 | 0 |
建玉評価損益 | -104,170 | 建玉可能額 | 0 |
スワップ | 0 | 振替可能額 | 0 |
純資産額 | 395,830 | 証拠金維持率 | FXの証拠金維持率とは100.00% |
ロスカットの執行を防ぐために必要な心得
▼ FXの証拠金維持率とは 実効レバレッジは低くする
- ロスカットは各取引口座ごとに計算されます。他の口座にご資金があったとしても、FX口座のご資金によってはロスカットが発生する場合があります。
- FX口座の必要証拠金は、リアルタイムレートで常に計算されるので、レートが変動すれば必要証拠金も変動します。 みんなのシストレ、みんなのコインとはロスカットのルールや計算方法が異なりますのでご注意ください。
- みんなのオプションでは単独で建玉の評価を行う仕組みを用いるため、ロスカット取引は生じません。 FXの証拠金維持率とは
- FX口座の口座照会項目の詳細はこちらをご確認ください。
サービス案内
取引ツール
約5分で申込完了!最短当日取引可能
今なら新規口座開設で
最大 50,000 FXの証拠金維持率とは 円キャッシュバック
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 FXの証拠金維持率とは 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。 FXの証拠金維持率とは
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
FXの証拠金とは?メリット・デメリットや計算方法について解説
FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
コメント