海外FXの特徴と選び方とは
変動制
- とても狭く0pipsを実現している業者・口座・通貨ペアもある
- インターバンク直結(NDD方式:ECN・STP)
- 取引手数料あり
固定制については、取引の仕組みで考えると国内FX業者と同じ相対取引・手数料無料 にもかかわらず、スプレッドが国内FX業者よりもかなり広いので、基本的に利用価値は低い といえます。
また、 海外FXはかなりマイナーな通貨ペアを数多く取り扱っているところも多いのですが、「常にスプレッドが異常なほど広い!」「支払いスワップがバカ高い!」ものもある ので、こういったものは選ばない方が良いでしょう。
海外FX業者11社|実際のスプレッドを比較しました(平常時・早朝・窓空け・重要指標発表時)
海外FX業者を選ぶときに、まず気になるのは 「どのくらいスプレッドが狭く安定しているか?」 という点ですよね? 今回は、海外FX業者11社分のスプレッド計測データをもとに、スプレッドの広がり方の特徴を .
ボーナスで選ぶ
海外FX業者特有のサービスの一つに、ボーナスがあります。
ボーナスは、 「これをしてくれたら取引に使える証拠金をいくらかあげます」という、とてもお得なサービス です。
- 口座開設したら数万円分のボーナスがもらえる 海外FXの特徴と選び方とは
- 入金したら入金額の何%のボーナスがもらえる
- 取引数量に応じてキャッシュバックとしてボーナスがもらえる
【2022年5月】海外FXおすすめ新規口座開設ボーナス(ノーデポジット・未入金キャンペーン)
口座開設ボーナスとは? 入金不要! 資金ゼロからトレードできる! 口座開設ボーナスとは、新規口座開設を条件にもらえる、その業者専用の取引資金のこと。 この口座開設ボーナスを活用すれば、たとえ自己資金ゼ .
通貨ペア数・取扱商品で選ぶ
最大通貨ペア数 | |
---|---|
XM | 57種類 |
AXIORY | 61種類 |
iForex | 82種類 |
Titan FX | 57種類 |
GEMFOREX | 33種類 |
FBS | 37種類 |
HotForex | 57種類 |
Land-FX | 67種類 |
Tradeview | 71種類 |
IronFX | 83種類 |
IFC Markets | 49種類 |
FxPro | 69種類 |
口座開設から取引までの手順
手順 | マイページ ログイン | 取引ツール ログイン | 入金 | 出金 | 取引 | |
---|---|---|---|---|---|---|
手順1 | 口座開設フォーム入力 | ◯ | × | × | × | × |
手順2 | 海外FXの特徴と選び方とは必要書類のアップロード | ◯ | × | ◯ | × | × |
手順3 | 取引ツールのダウンロード | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
手順4 | 口座承認完了 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
手順4「口座承認完了」が終わるまでは、だいたい1~2営業日 も見ておけば良いでしょう。
国内FX業者の場合、口座が承認されるためには、登録住所に送付される「簡易書留書類」を受け取る必要があるため、1週間以上かかる場合もめずらしくありません。
海外FXは、 この簡易書留書類がないので、口座開設から取引できるまでがスピーディー です。
step
1 口座開設フォームの入力
まず、業者公式サイトの口座開設フォームで必要事項を入力しアカウントを作成します。
step
2 必要書類のアップロード
次に、マイページにログイン後、必要書類をスマホカメラなどで撮影し、その画像ファイルをアップロードします(最初に口座開設フォームでアップロードするところもあります)
本人確認書類
住所確認書類
住所確認書類は「氏名・住所の記載のあるもの」「発行から一定期間内もの(一般的には3ヶ月程度)」を用意してください。
いずれも全体が収まるように、しっかり撮影することがポイント。
アップロードは、一般的に複数のファイルを指定できるところが多いので、裏面に何か記載事項がある人でも大丈夫です。
また、ほとんどの業者で、この段階で資金の入金が可能になります。
step
3 取引ツールのダウンロード
取引ツールをパソコンやスマホにダウンロードして、取引に備えましょう。
晴れて、口座の承認が完了すればメールでお知らせが届き、資金の出金・取引などすべてのサービスが利用できるようになります。
トレードアプリをインストールする
カスタマイズ性に優れ、世界中のユーザーが開発した、テクニカル指標・EA ※(Expert Adviser)が、無償・有償問わず無数に提供されています。(※追加でインストールする自動売買システム)
MT4(メタトレーダー4)の無料ダウンロード方法とインストール手順を日本語で解説
他にもcTraderは、最近人気の出てきた取引ツールですが、まだ利用できる業者が限られます。 cTraderが利用できるというだけで、その業者で口座開設する理由になるほど使いやすい取引ツール です。
海外FXは安全?安全な海外FX業者の選び方
FX をする上で最も重要なのは「どの FX 業者を選ぶか」ではないでしょうか。海外 FX 業者はとても魅力的なサービスや豪華なボーナス等があり惹かれる部分は大きいですが、そのようなメリットだけを見て口座を開設してしまうのは危険です。資金を持ち逃げされたり、出金ができなかったり、口座を凍結されたりする可能性があります。そのようなトラブルに巻き込まれないためにも、その FX 業者の安全性を見極めてから取引をする必要があります。
そこで今回は安全な海外 FX 業者を選ぶ時に見ておくポイントや選び方をご紹介していきます!
安全な海外 FX 業者を見極めるための7つのポイント
安全な海外 FX 業者を見極めるために見ておくポイントは7つあります。この7つを事前に確認しておくとよいでしょう。そして、できるだけ条件を満たしているものを選びましょう。
金融ライセンスの有無
金融ライセンスとは、「 FX 業者がある国の金融監督庁の営業認可」のことです。簡単にいうと、「 FX 業者として営業してもいい」ということをその国の金融機関に認められているとういうことです。ライセンスの認可があればある一定の安全性は保証されていると考えていいでしょう。海外 FX 業者の大半が日本の金融庁の金融ライセンスは持っていない場合が多いです。それは、日本ではレバレッジ 25 倍までという規制があるからです。海外 FX の業者はそれ以上の高いレバレッジやボーナスを 1 つの目玉サービスとしているので、あえて日本のライセンスは取得していないということです。
海外のものでも、金融ライセンスを取得するにはたくさんの審査基準があり、ライセンスを維持するには常にそれをクリアした状態を保つ必要があります。そのため、持っているライセンスを確認することによって、その FX 業者の安全性を確認することができます。多くのライセンスを保持していたり、審査が厳しいことで有名な国のライセンスを取得していればより信頼性が高まるでしょう。
逆に、どの国のライセンスを持っていない FX 業者は審査をクリアできないか、詐欺業者である可能性が高いので避けるようにしましょう。
最もライセンスを保有している FxPro
プロス証券取引委員会「CySEC」(ライセンス番号 078/07)
英国金融行動監視機構「FCA」(登録No. 509956)
バハマ証券委員会「SCB」(ライセンス番号 SIA-F184)
南アフリカ金融サービス委員会「FSB」(ライセンス番号 45052)
運営期間の長さ
運営期間は長ければ長いほど、安全性は高いということができるのではないでしょうか。長く運営しているということは、それだけ継続してよりよいサービスを提供しているということですし、顧客の数も多くいるため、安全と言えるでしょう。逆に、運営期間が短い FX 業者だと、その FX 業者が本当に信頼できるものなのかを見分ける術がありません。最悪の場合、詐欺会社だったということもあるでしょう。だからこそ、これまでの実績がしっかりとある海外 海外FXの特徴と選び方とは FX 業者を選ぶと安心です。
最も運営歴が長い iFOREX
iFOREX は 1996 年創業の海外 FX 業者です。 25 年以上も運営をしており、幾多の危機を乗り越えて、いまだに多くの投資家に支持されている FX 業者です。現代は悪質なストップ狩りや出金拒否などが行われるとすぐにネットなどで噂が広まってしまうものですが、そのような悪評を見かけないため、そのことからも iFOREX が信頼性が高いと考えることができます。
信託保全の有無と内容
信託保全とは、投資家が入金したお金を信託銀行に預けて、もしその FX 業者が倒産した時に投資家へ返金できる仕組みです。つまり、信託保全があることで万が一の事態の時にも安心ということになります。日本の FX 業者の場合は信託保全が義務付けられていますが、海外の業者は各業者に一任されています。実際に信託保全をするとその分顧客への負担が大きくなるというケースもあるので、大半の業者が条件付きになっていたり、分別管理のみとなっています。そのため、事前にどのような内容になっているのか確認しておくようにしましょう。
ICF( 投資家保障基金)に入っている FX 業者を選ぶ
投資家保障基金( ICF) では、最大で 2 万ユーロ(約 250 万円)の信託保全を行っております。全額ではないとしても、これだけの保障があれば十分安心でしょう。
日本人スタッフの有無
最初にご説明したように、海外 FX 業者の大半は日本の金融ライセンスを取得していません。そのため、万が一何かトラブルが起こった時にも日本の金融庁は介入することができず、自己責任となります。そんな時でも、日本人スタッフがいて日本語でのサポートをしてくれればトラブル後にスムーズな対応が受けられます。日本語対応があるとしても、それが外国人だった場合、伝えたいことがうまく伝わらなかったり、日本人のように丁寧に対応してくれなかったりと、心配な部分が大きいでしょう。また、日本人の市場でどれだけサービスを提供しているのかも確認しておきましょう。サービスが用意されていても最近参入したばかりだとうまく行かなかった時にすぐ撤退されてしまう可能性があります。充実した日本人向けサービスを長期間提供している FX 業者を選べば、安全性が高いでしょう。
日本人の利用者 NO.1 は XM
XM はセーシェル共和国の金融ライセンスを取得しており、日本人の使用者数が最も多い海外 FX 業者になります。日本人スタッフが 15 名以上おり、 24 時間体制で対応してくれる日本語の窓口も用意されているため、何かトラブルがあった時にも安心です。また、信託保全もあり、2009年から運営しているという社歴の長さもあり、安心できる要素は多くあるでしょう。
資本金の多さ
資本力はその企業の体力を示します。資本力があれば大きな値動きによる損失が出てしまった時に対応できますが、資本力がないところだと会社が倒産してしまったり、追加入金が必要になってしまったりします。資本金を開示していないところもあると思いますが、確認をしておくべきでしょう。また、過去に大きな動きがあった時の事例を調べてみるのも 1 つの方法でしょう。その時にどのような対応ができているのかで、その FX 業者の資本力を推測することができるでしょう。
資本力がダントツに多い XM
XM は 3 億 6000 ドルという他を圧倒する資本力を持っています。資本金を公開している義務はないので提示している業者はそこまで多くはないですが、 XM は堂々と資本金を公開していることからも資本金に自信があるということでしょう。そのため、 2015 年にスイスフランショックが起こった時にも影響がないと言い切ってゼロカットをしたそうです。そのような事例からも XM の資本力は大きな安心材料になるでしょう。
ゼロカットシステム
ゼロカットシステムとは、万が一ロスカットが間に合わなくて口座の残高がマイナスになった時に、そこで出た損失分を FX 業者が負担し残高を0にしてくれるという海外 FX のみにあるサービスです。つまり、もしマイナスになった時も追加で入金をしたり借金を背負う心配がないということです。入金額以上に損失が出ないとなれば、安心して取引ができますね!せっかく海外 FX 業者を使うのであれば、ゼロカットシステムを採用している FX 業者を選びましょう。
海外FX口座の特徴は?海外在住投資家が日本FX口座との違いやリスクについて解説
金融商品取引法に基づく登録を受けていない海外所在業者が、インターネットに日本語ホームページを開設する等により、外国為替証拠金取引(FX取引)や有価証券投資等の勧誘を行っている例が見受けられます。
また最近、海外所在の無登録業者とバイナリーオプション取引を行い、出金に応じてもらえないなどのトラブルになっている例も見られます。
日本で登録を受けずに金融商品取引業を行うことは違法です。取引を行う前に取引の相手が登録を受けているかこちらで確認して、無登録の海外所在業者との取引は行わないよう、注意してください。
コージンスキ祐華
最新記事 by コージンスキ祐華 (全て見る)
- 海外FX口座の特徴は?海外在住投資家が日本FX口座との違いやリスクについて解説 - 2022年5月20日
- 円安が個人投資家に与える影響は?海外在住投資家が解説【2022年5月】 - 2022年5月19日
- 初めてのFX、取引会社を選ぶポイントとおすすめのFX会社は? - 2021年10月5日
おすすめの株式投資のサービスや証券会社は?
SBI証券
株手数料が1日100万円まで無料!早朝・深夜も取引可、Tポイントで投信が買える、ロボアドも
ファンディーノ
IPOやバイアウトを目指す急成長企業に数万円から投資可能!ESG企業の募集案件も多数
コメント