実際に、当サイト編集部でも外為オンラインのiサイクル2取引を、元手10万円で運用してみました。元手100,000円から始めて、1ヶ月で106,500円まで増やすことができました。1ヶ月で6500円の利益なので、パーセンテージで表すと6.5%/月にもなります。インデックス投資の月利が0.8%/月くらいなので、非常に高い数値で推移している状況です。売買の設定をしたら基本的に放置で運用できますので、とても簡単に始めることができました。特に、これからFXを始めていきたいと考えている人には、ぜひおすすめしたいサービスです! 【9社比較】FX自動売買とは?おすすめツールを厳選ランキング!
FXの自動売買とは?おすすめのシステムトレード口座・ツールを初心者向けに比較
FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は
また、今なら自動売買口座に入金した金額に応じて高額のキャッシュバックキャンペーンも実施中です。
自動売買口座2位:FXブロードネット
- シンプルなルールのツールで初心者にもわかりやすい
- 動画で使い方をしっかり解説してくれる
- 堅実なリピート型で、エントリー回数を最大化できる
FXブロードネットは「 トラッキングトレード 」という名称で自動売買ツールを提供しています。
自動売買口座3位:アイネット証券
- 設定が簡単で、手軽に始めることができる
- 1000通貨からの少額取引が可能
- 実績の良い投資家の運用レポートなどを見られる
- きちんとリスクを抑えた設定もたくさんある
アイネット証券は、「 ループイフダン 」という名称で自動売買ツールを提供しています。
トレンドに乗って大きく稼ぐというよりは、 「小さな利益をコツコツ確実に」というスタイル のツールと言えます。
平均利益率14%という数字で 堅実に利益を積み重ねていきたい方にはおすすめのFX口座 と言えます。
自動売買口座4位:auカブコムFX
- 大手三菱UFJフィナンシャル・グループの運営で安心
- 操作性やカスタマイズ性に優れた取引ツールが充実
- スマホアプリは常に進化し続けて使いやすくなっている
- 新規取引数量の合計に応じて毎月最大100万円がキャッシュバック
自動売買口座5位:みんなのFX
- 5000円程度から始められる
- ストラテジーを選択するだけで始められる
- スマホアプリでいつでも取引できる
- 各種手数料が無料
FXの自動売買と裁量取引の違い
FXの自動売買には「裁量取引」と「自動売買」の2種類があることを解説しました。
一方の自動取引は、売買のタイミングさえ設定をすれば、後は機会が自動的に取引をしてくれるため、手間は掛からずFXの知識もそこまで必要としません。
FX自動売買のメリット
24時間利益を狙える
為替市場は平日24時間開いており、「眠らないマーケット」と呼ばれています。
為替市場が大きく動きやすいのは、ニューヨーク市場が開いている時間帯、つまり 日本時間の深夜から早朝の間 です。
値動きが大きい深夜は大きく利益を狙えるチャンスでもありますが、 平日仕事をしている方は深夜のトレードは不可能 ですよね。
感情に左右されずに取引ができる
FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は
「 損切りのタイミングを逃したせいで大損した 」とか「 損失を取り戻したい一心で、適当なポジションでエントリーしてしまった 」など、冷静な判断ができずに失敗してしまった経験は誰しもあるのではないでしょうか。
FX自動売買ソフトを選ぶ5つのポイントと無料のおすすめ口座3選
自動売買ソフトを使えば、 FXの経験が浅い人でもプロトレーダーと同じ自動売買ができます。
なぜなら自動売買ソフトの中には、 既存の売買条件設定をそのまま使える タイプがあるからです。
そのようなソフトは 「ストラテジー選択型」 と呼ばれます。
【儲かる仕組み】FX経験者の44%が自動売買を始める理由と儲け方
②ソフト代金がかからない
無料の自動売買ソフトを使えば、 ソフト代金を節約できます。
有料のソフトは 数千円〜数万円 が相場なので、初期投資が必要です。
③詐欺被害のリスクが少ない
3つ目のメリットは、 詐欺被害に遭いにくい 点です。
というのも有料のソフトを購入すると、 代金を騙し取られたり、まったくのでたらめなソフトを渡される可能性がある からです。
具体的な選び方については、後ほど 「無料のFX自動売買ソフトを選ぶポイント②」 で詳しく解説するぞ!
【FX自動売買の詐欺】3つの手口と嘘の見分け方!怪しい業者も調査
無料の自動売買ソフト 2つのデメリット
無料の自動売買ソフトは上記メリットがありますが、以下2つの デメリット もあるので注意が必要です。
- 多くの場合フォワードテストの結果が非公表
- FXのスキルが伸びない
①多くの場合フォワードテストの結果が非公表
無料のソフトは、 フォワードテストの結果が公表されていない 場合が多いです。
②FXのスキルが伸びない
無料の自動売買ソフトに頼ってばかりだと、 自分のFXスキルが伸びません。
ですのでトレーダーである自分自身もFXのスキルを身につけて相場分析を行い、 ソフトのタイプと相場の相性が合う 自動売買を使えるようになりましょう!
FXとは為替で稼ぐ人気の投資!図解でわかる仕組みと始める簡単5STEP
無料の自動売買ソフトを選ぶ5つのポイント
無料のソフトがたくさんありすぎて、選び方がわからない!
とお困りの方は、 以下5つのポイント を参考に選びましょう。
- 1,000通貨単位の取引ができる
- 収益率のグラフが右上がり
- 最大ドローダウンが小さい
- 取引コストが小さい
- リピート注文型かストラテジー選択型である
①1,FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は 000通貨単位の取引ができる
1万通貨単位で自動売買をすると、1回の取引で生じる損失の金額が大きくなり、 すぐに資金がなくなるリスクがある からです。
FX会社 | 最小取引単位 | 手数料(片道) | スプレッド (米ドル/円) | 必要資金 (米ドル/円) |
1,000通貨単位 | 20円 | 1銭 | 4,050円 | |
1,000通貨単位 | 20円 | 0.3銭 | 4,043円 | |
1,000通貨単位 | 20円 | 0.2銭 | 4,042円 | |
1,000通貨単位 | 無料 | 2銭 | 4,020円 | |
1,000通貨単位 | 無料 | 2銭 | 4,020円 |
※トライオートFXは取引量によって手数料が異なります。(一番安い手数料は1万通貨未満で片道20円。)
手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。
また必要資金は手数料(往復)+スプレッド+米ドル/円1,000通貨で、1ドル100円、レバレッジ25倍の場合です。
※外為オンラインの自動売買は、miniコースで30万円、1万通貨コースで100万円以上の資金を推奨。
【約4千円でOK!】少額から自動売買が行えるオススメFX会社3選
②収益率のグラフが右上がり
2つ目のポイントは、 収益率のグラフが右上がりである ことです。
(上記はトライオートFX「自動売買セレクト」の収益率)
③最大ドローダウンが小さい
最大ドローダウンとは、 損失が出たときの資産残高の最大下落率 を指します。
④取引コストが小さい
自動売買ソフトを使うと、 スプレッドが広かったり取引手数料がかかる 場合が多いです。
ですので少しでも多くの利益を得るために、 スプレッドと取引手数料の合計が安い ソフトを使いましょう。
米ドル/円 | 自動売買 | FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は裁量トレード | ||
スプレッド | 売買手数料 | スプレッド | 売買手数料 | |
1銭 | 片道20円 | 1銭 | 無料 | |
0.2銭 | 片道20円 | 0.2銭 | 無料 | FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は|
0.3銭 | 片道20円 | 0.3銭 | 無料 | |
2銭 | 無料 | 0.7~1銭 | 無料 | |
2銭 | 無料 | 1銭 | 無料 |
⑤リピート注文型かストラテジー選択型である
5つ目のポイントは、 リピート注文型 か ストラテジー選択型 のソフトを選ぶことです。
この2種類は、プログラミングの知識が必要なくあらかじめ用意されているプログラムを選ぶだけなので、 初心者でも始めやすい からです。
無料の自動売買ソフトを使う3つの注意点
無料の自動売買ソフトは誰でも手軽に使えるものの、いくつか 注意点 があります。
- 自分でもFXの知識を勉強する
- 成績が悪いときはプログラムを入れ替える
- 重要な経済指標の発表時は自動売買を停止する
①自分でもFXの知識を勉強する
1点目は、自動売買ソフトに任せきりにせず、 トレーダー自身もFXの知識を身につける ことです。
そうしないと自動売買を行っていても、 思うように利益が出せない からです。
②成績が悪いときはプログラムを入れ替える
2点目は、思うように利益が出ないときは 違うプログラムに変える ことです。
その理由は、 プログラムによって相場との相性がある からです。
③重要な経済指標の発表時は自動売買を停止する
重要度の高い要人発言や経済指標が発表される時間帯は、 自動売買を停止しておきましょう。
というのも自動売買は、 ファンダメンタルズによる相場の急騰・急落には対応できないことがある からです。
初心者にもおすすめの無料で使える自動売買ソフト3選
- 外為オンライン「iサイクル2取引」
- FXブロードネット「トラッキングトレード」
- インヴァスト証券「トライオートFX」
利益率90.75%!FX初心者が選ぶ自動売買「外為オンライン」
スプレッド (米ドル/円) | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
---|---|---|
銭 | 銭 | 銭 |
スワップ (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳 細 |
円 | 円 |
- 選ぶだけの簡単操作!5分で自動売買が始められる
- 自動売買の利益率 90.75%!
- 自動売買を始める人の 75%はFX未経験者
利益率84%!高い実力の自動売買「FXブロードネット」
スプレッド (米ドル/円) | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
---|---|---|
銭 | 銭 | 銭 |
スワップ (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳 細 |
円 | 円 |
- FX初心者でも簡単にできる自動売買として人気
- 「裁量トレードに比べて10.7倍の利益」 が自動売買で出たと公式サイトで公表!
- コツコツ儲けたい方に特にオススメ!
選ぶだけの簡単!勝率75%の自動売買「トライオートFX」
スプレッド (米ドル/円) | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
---|---|---|
銭 | 銭 | 銭 |
スワップ (トルコリラ/円) | キャッシュバック | 詳 細 |
円 | 円 |
- 簡単!自動売買のプログラムを選ぶだけ
- 24時間寝ている間も自動で取引
- トライオートFXを始めた人の 60%がFXの経験無し
2021年の月ごとの損益で 12戦9勝の高い勝率 を達成!
無料の自動売買ソフトを選ぶポイントと注意点
まとめ
上記で紹介した 「無料の自動売買ソフト選びと稼ぐコツ」 FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は を実践すると、今後は初心者でも自動売買ソフト選びで悩まずに済みます。
- FXの自動売買ソフトには有料と無料がある
- 無料ソフトでもプロ並みの自動売買ができる
- 初心者にはリピート注文型かストラテジー選択型の自動売買がおすすめ
無料の自動売買ソフトを選ぶポイントと注意点 Q&A
無料の自動売買ソフトを使う メリット は、次の3つです。
- FX初心者でもプロ並みの自動売買ができる
- ソフト代金がかからない
- 詐欺被害のリスクが少ない
無料の自動売買ソフトを選ぶ際の ポイント は、次の5つです。
- 1,000通貨単位の取引ができる
- 収益率のグラフが右上がり
- 最大ドローダウンが小さい
- 取引コストが小さい
- リピート注文型かストラテジー選択型である
無料の自動売買ソフトを使う際の 注意点 は、次の3つです。
- 自分でもFXの知識を勉強する
- 成績が悪いときはプログラムを入れ替える
- 重要な経済指標の発表時は自動売買を停止する
- この記事を書いた人
ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。33歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!
【評判良し】おすすめのFX自動売買TOP3と稼ぐポイントを解説!
まず、自動売買を選ぶときは ツールの使いやすさ を確かめましょう。
そのため、 設定が簡単で仕組みもわかりやすいツール を選ぶようにしましょう。
FXの自動売買ツールとは?無料の初心者向け口座3選と評判、選び方
8社比較【FXのデモトレード】やり方と練習で学ぶべき5つのこと
初心者はリピート注文型かストラテジー選択型を!
FXの自動売買システムには大きく分けて次の4種類がありますが、中でも初心者におすすめなのが 「リピート注文型」 か 「ストラテジー選択型」 です。
- リピート注文型
- ストラテジー選択型
- ストラテジー設定型 FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は
- ストラテジー開発型
リピート注文型は、売りと買いのトレードを一定のルールに基づいて繰り返すシステムで、上記4種類の中でも 仕組みがわかりやすい のが特徴です。
ストラテジー選択型は、あらかじめ用意されたストラテジー(自動売買プログラム)から好きなものを選ぶだけで始められるので、 設定が簡単 です。
【儲かる仕組み】FX経験者の44%が自動売買を始める理由と儲け方
コストの安さ
自動売買を選ぶ際は コストの安さ も大切です。
FX会社 | 最小取引単位 | 手数料(片道) | スプレッド (米ドル/円) | 必要資金 (米ドル/円) |
1,000通貨単位 | 20円 | FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は1銭 | 4,050円 | |
1,000通貨単位 | 20円 | 0.3銭 | 4,043円 | |
1,000通貨単位 | 20円 | 0.2銭 | 4,042円 | |
1,000通貨単位 | 無料 | 2銭 | 4,020円 | |
1,000通貨単位 | 無料 | 2銭 | 4,020円 |
※トライオートFXは取引量によって手数料が異なります。(一番安い手数料は1万通貨未満で片道20円。)
手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。
また必要資金は手数料(往復)+スプレッド+米ドル/円1,000通貨で、1ドル100円、レバレッジ25倍の場合です。
※外為オンラインの自動売買は、miniコースで30万円、1万通貨コースで100万円以上の資金を推奨。
たとえば自動売買は、 売買手数料 がかかったり、裁量トレードに比べて スプレッドが広い 場合がほとんど。
いくらかかる?FX自動売買の手数料比較と安く使えるシステム2選
収益率(勝率)の高さ
自動売買は 収益率や勝率の高さ も重要です。
収益率は 自動売買を行った場合の利益のシミュレーション結果 なので、参考になります。
FXの自動売買で稼ぐ5つのポイント
こんな疑問をお持ちの方に、 自動売買を上手に運用するポイント を紹介します。
- FXの基礎知識を学ぶ
- メジャーな通貨ペアを選ぶ
- 資金管理を行う
- 相場に合ったプログラムを選ぶ
- 短期的な結果に惑わされない
FXの基礎知識を学ぶ
まず FXの基礎知識 は必要です。
なぜなら、 FXの基礎知識がなければストラテジーの選び方やリスク管理の仕方、専門用語の意味やツールの使い方などがわからない からです。
【初心者のためのFX入門講座】ゼロからやさしく学ぶ7つの基礎知識
メジャーな通貨ペアを選ぶ
自動売買を始める際にトレーダー自身でどの通貨ペアを取引するのか決めますが、 初心者のうちはメジャーな通貨ペアを選ぶことをおすすめします。
その理由は、 メジャーな通貨ペアは流通量が多く値動きも安定していて、マイナー通貨ペアに比べてリスクが低い からです。
- 米ドル/円
- ユーロ/円
- 英ポンド/円
- 豪ドル/円
- ユーロ/米ドル
資金を集中させ過ぎないように!
通貨分散投資とは?5分でリスク軽減できる通貨ペアの組み合わせを紹介
資金管理を行う
裁量トレードでも重要な 資金管理 ですが、自動売買でもしっかり行いましょう。
- 余剰金を使う
- すべての余剰金を投資にまわさない
- 分散投資をする
まず自動売買に投資する資金は、精神的な余裕を持たせるためにも 余剰金の範囲内 にしましょう。
FXで成功する近道は4stepの資金管理!勝ち組は知っている【2%ルール】
相場に合ったプログラムを選ぶ
自動売買はプログラムを選んで行いますが、 そのプログラムが相場に合っているかどうか が非常に大切です。
短期的な結果に惑わされない
自動売買を行う際は、ある程度 長期的な目線 も必要です。
なぜなら自動売買を開始しても、 最初から好調にトレードしてくれるとは限らない からです。
【トライオートFX】ユーザーの実績や大損の原因、サービス内容を解説!
FXの自動売買に潜む危険!詐欺ツールについて
自動売買には 詐欺 もあるため、十分に注意してください。
【FX自動売買の詐欺】3つの手口と嘘の見分け方!怪しい業者も調査
完璧ではない?自動売買のデメリット
- トレードの技術が身に付きにくい
- プログラムが相場の変化に付いていけないことがある
- 裁量トレードに比べてコストがかかる
FXの自動売買【デメリットと対策】大損の原因と運用する5つのコツ
トレードの技術が身に付きにくい
自動売買を行うと、 トレードの技術が身に付きにくい です。
プログラムに任せてしまうため、 投資家自身で学ぶ機会が減ってしまう からです。
プログラムが相場の変化に付いていけないことがある
自動売買プログラムは、 相場の急変時に機能しない 恐れがあります。
自動売買プログラムは過去の値動きのデータを元に作られているため、 前例のないような変動に付いていけない ことがあるんです。
裁量トレードに比べてコストがかかる
米ドル/円 | 自動売買 | 裁量トレード | ||
スプレッド | 売買手数料 | スプレッド | 売買手数料 | |
1銭 | 片道20円 | 1銭 | 無料 | |
0.2銭 | 片道20円 | 0.2銭 | FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は無料 | |
0.3銭 | 片道20円 | 0.3銭 | 無料 | |
2銭 | 無料 | 0.7~1銭 | 無料 | |
2銭 | 無料 | 1銭 | 無料 |
ここがおすすめ!自動売買の3つのメリット
FXの自動売買には、下記の メリット があるんですよ。
- 24時間自動でトレードしてくれる
- 収益率を参考にできるため安心
- 相場分析をする時間が短い
【漫画で見る自動売買】初心者でも利益を出せる自動売買の仕組みとは?
24時間自動でトレードしてくれる
収益率を参考にできるため安心
相場分析をする時間が短い
自動売買は裁量トレードに比べて、 相場分析をする時間が短い です。
おすすめの自動売買 まとめ
この記事では おすすめの自動売買 について紹介しましたが、いかがでしたか?
これから自動売買を行う方は、この記事で紹介した 「自動売買を選ぶコツ」 や 「自動売買を上手に運用する秘訣」 を参考にしてみてくださいね。
- ツールの使いやすさ
- コストの安さ
- 収益率の高さ
- 資金管理を行う
- 相場に合ったプログラムを選ぶ
- 長期的な目線で見る
おすすめの自動売買 Q&A
当サイトがおすすめする自動売買は、 下記の3つ です。
自動売買を選ぶ際は、 下記の3つ を考慮するのがコツです。
- ツールの使いやすさ
- コストの安さ
- 収益率の高さ
自動売買を行う際は、 下記の3つ を意識するのが秘訣です。
- 資金管理を行う
- 相場に合ったプログラムを選ぶ
- 長期的な目線で見る
- この記事を書いた人
ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。33歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!
【8社比較】FX自動売買とは?おすすめのツール比較ランキング!
2017年1月1日~2021年4月30日の期間に設定されたすべてのiサイクル2取引における調査結果
1万円コースでは89.63%の利益、miniコースでは88.FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は 41%という結果から どのコースでも安心して利益を狙えることがわかります。
相場の動きを自動追従してくれるiサイクル2取引なら、想定変動幅がトレンドの影響で外れても自動で想定変動幅をずらすので継続的に自動売買ができます。
元手100,000円から始めて、1ヶ月で106,500円まで増やすことができました。
1ヶ月で6500円の利益なので、月利で表すと6.5%にもなります。
FX自動売買ランキング
他にも外為オンラインの公式Youtubeチャンネルでも実績について詳しく解説されています。
現在では新規口座開設をすると90日間取引手数料が無料になるのでさらに利益を狙いやすくなっています。
この機会に是非公式サイトにアクセスをしてFX自動売買を始めてみましょう。
iサイクル2取引(注文)は儲かる?評判・口コミを徹底解説 FX自動売買には様々な種類のツールがあるので、自動売買に挑戦したいと思ったときにはどれを使ったら良いのかで迷ってしまうでしょう。 この記事ではよく注目されていて…
おすすめ③みんなのシストレ

実績(収益率) | 収益率611.10% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道0円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 29種類 |
スプレッド | 0.2銭 米ドル/円 |
詳細 | みんなのシストレ公式ページ |
みんなのFXのみんなのシストレがランキング3位です。
みんなのFXで実際にFXトレードをしている方のデータを元に24時間自動売買を行うサービスになります。
合計損益や取引回数に応じてランキング形式でストラテジーが発表されており、そのランキングの中からトレーダーを選ぶだけでシステムトレードを開始することができます。
- トレーダーが作成したストラテジーを現状の実績から選べる。
- リピート型も選択型もあって通貨ペアの候補も多いので本格的に取引をしたい人におすすめ。
\ 約5分で申し込み完了! /
【AI搭載?】みんなのシストレの評判・口コミは?メリット4つとデメリット2つ 「みんなのシストレ」は、トレイダース証券が提供するFX自動売買サービスです。 最小1,000通貨から取引ができ、取引ツールも使いやすいのでFX初心者を中心に人気を集め…
おすすめ④トラッキングトレード

実績(収益率) | 収益率85.2% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道20円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 24種類 |
スプレッド | 0.2銭 米ドル/円 |
詳細 | FXブロードネット公式ページ |
FXブロードネットのトラッキングトレードが自動売買ランキング4位としておすすめです。
リピート型で実績が高いのが優れているポイントです。
\ 最大2万円キャッシュバック /
【実績公開】トラッキングトレードの評判・口コミを徹底解説! FX自動売買ツールを比較しているとトラッキングトレードに興味を持つ方も多いでしょう。 トラッキングトレードは為替相場の細かな値動きに着目するリピート型の注文方法…
おすすめ⑤ループイフダン

実績(収益率) | 収益率平均73.98% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道0円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 20種類 |
スプレッド | 2.0銭 米ドル/円 |
詳細 | アイネット証券公式サイト |
アイネット証券のループイフダンは自動売買ランキングの第5位です。
リピート型で安定した利益を出せる仕組みが整っているため、初心者からの人気が高いのが特徴です。
また現在は、新規口座開設+10Lot以上の取引でAmazonギフト券3,000円分が貰えるお得なタイアップキャンペーンも開催しております。
- 収益率が高めなのに手数料無料でスプレッドも狭いから稼ぎやすい。
- 初心者率66%でも実績があって安心感があるのが魅力。
\当サイト限定キャンペーン開催中 /
【儲かる?】ループイフダンの評判・口コミを徹底調査!始め方や設定の注意点も FXを始めたいけど、「知識がなくて不安」「お仕事が忙しくてなかなかトレード出来ない」といった方は多い傾向にあります。 そんな方には、アイネット証券の提供するルー…
おすすめ⑥ちょいトレFX

実績(収益率) | – |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道0円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 14種類 |
スプレッド | 0.3銭(午前8時から翌日午前4時まで)6銭(午前4時から午前8時まで) 米ドル/円 |
詳細 | FXプライムbyGMO公式ページ |
FXプライムbyGMOのちょいトレFXがおすすめランキングの6位です。 FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は
ストラテジーの作成や修正をしやすいツールに仕上がっている点で定評があります。
\ 当サイト限定プログラム開催中/
ちょいトレFXの評判・口コミを紹介!デメリットも徹底解説 FXに興味はあるけれど、なんだか難しそうだと思っている人もいるでしょう。 やってみたいけれどいきなりまとまった額を入金するのは不安もありますよね。 ちょいトレFX…
おすすめ⑦トラリピ

実績(収益率) | 収益率152% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道0円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 16種類 |
スプレッド | 3.FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は 4銭 米ドル/円 |
詳細 | マネースクエア公式ページ |
マネースクエアのトラリピが自動売買ランキング7位です。
両建てに相当するハーフ&ハーフも選べるのでリスクを下げやすいでしょう。
- ハーフ&ハーフによるリスクの低い自動売買が取り入れられている。
- 高い収益率が示されているのは長期間のバックテストだけ。
今話題のトラリピの評判・口コミとは?|儲かる仕組みやデメリットも徹底解説 「トラリピ」は、マネースクエアが提供するFX自動売買ツールです。 レートが上下しそうな範囲を予想するだけで自動的に売買を繰り返してくれるので、時間や手間をかけず…
おすすめ⑧QUOREA

実績(収益率) | 収益率平均39.26% ※ |
スマホ対応 | ○ |
手数料 | 片道20円 |
少額取引 | 4,000円〜 |
通貨ペア | 11種類 |
スプレッド | – |
詳細 | QUOREA公式ページ |
QUOREAがランキングの8位です。
AIを取り入れて自動売買をするシステムを作り上げているのが特色です。
- AIを活用したロボットによる運用で短期間でも利益を上げやすい。
- 通貨ペアの種類が少ないので相場の状況によっては稼ぎにくい。
QUOREA(クオレア)FXの評判・口コミを徹底調査!AIを使った自動売買? QUOREA(クオレア)は、AIを活用した自動売買が特徴の投資プラットフォームです。 初めてFXや仮想通貨取引を行う方にも使いやすいと人気を集めています。 しかし「本当に…
FX自動売買ツールの比較ポイント
FX自動売買ツールを使ってトレードをしていきたいなら 比較して魅力的なツールを選び出すのが大切です。
実績の比較は、これからFX自動売買ツールを利用するに当たって非常に重要なポイントです。
どのような実績があり、その理由を知ることで自分に合った自動売買ツールを探すことができます。
例えば、外為オンラインの「iサイクル2」の公式ページを見ると以下のような実績が分かります。
ここで注意しないといけないのは公式HPの実績は一番都合の良い数字を出している可能性が高いということです。
実績を出している自動売買ツールはTwitterやブログなどで収益結果を報告している方がいるので、他の方の実績を確認しておくことをおすすめします。
実際に、当サイト編集部でも外為オンラインのiサイクル2取引を、元手10万円で運用してみました。
元手100,000円から始めて、1ヶ月で106,500円まで増やすことができました。
1ヶ月で6500円の利益なので、パーセンテージで表すと6.5%/月にもなります。
インデックス投資の月利が0.8%/月くらいなので、非常に高い数値で推移している状況です。
売買の設定をしたら基本的に放置で運用できますので、とても簡単に始めることができました。
特に、これからFXを始めていきたいと考えている人には、ぜひおすすめしたいサービスです!
【9社比較】FX自動売買とは?おすすめツールを厳選ランキング!
比較②手数料
自動売買ツールの利用には手数料がかかる場合があるので比較しておくのが大切です。
FXの実質的な手数料として知られているのはスプレッドです。
マイメイト | 片道20円 |
iサイクル2取引 | 片道20円(90日間無料) |
ループイフダン | 片道0円 |
トラッキングトレード | 片道20円 |
ちょいトレFX | 片道1円 |
トラリピ | 片道0円 |
QUOREA | 月間総取引高の 0.05% |
手数料がかかってもそれ以上の収益率になれば稼げるので総合的に考えるのが肝心です。
比較③使いやすさ
ツールは使いやすいことが肝心なので、インターフェースや操作性を比較検討しましょう。
パソコンで自動売買ツールを使うなら、インストール不要でブラウザで動作すると快適です。
また、 スマホに対応しているといつでもどこでもツールを使えるので便利です。
比較④少額取引
FX自動売買ツールを選ぶときには少額取引が可能であるかを比較するのもポイントです。
少額取引でないと資金的な要求が大きくなりがちなので、少額取引可能なツールは魅力的です。
マイメイト | 4,000円〜 |
iサイクル2取引 | 4,000円〜 |
みんなのシストレ | 5,000円〜 |
ループイフダン | 4,000円〜 |
トラッキングトレード | 4,000円〜 |
ちょいトレFX | 4,000円〜 |
トラリピ | 4,000円〜 |
QUOREA | 10万円程度を推奨 |
比較⑤通貨ペア
ツールが対応している通貨ペアについても見ておいた方が良いでしょう。 FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は
単純に考えれば多い方が選択肢が豊富なので、稼ぎやすいシステムを構築してトレードできると言えます。
ただ、数が多すぎても選択肢が多すぎて条件を考えるのが難しくなりがちです。
主要通貨ペアを中心として最低限の通貨ペアに対応していることを重視して選ぶのが適切です。
マイメイト | 17種類 |
iサイクル2取引 | 26種類 |
みんなのシストレ | 29種類 |
ループイフダン | 20種類 |
トラッキングトレード | 24種類 |
ちょいトレFX | 14種類 |
トラリピ | 1種類 |
QUOREA | 11種類 |
比較⑥自動売買ツールの種類
自動売買ツールには種類がある点にも注意して選ぶのが肝心です。
選択型の実績が優れているツールならすぐに始められるのが魅力的です。
iサイクル2取引 | リピート型 選択型 設定型 |
マイメイト | リピート型 選択型 設定型 |
みんなのシストレ | 選択型 リピート型 |
ループイフダン | リピート型 |
トラッキングトレード | リピート型 |
ちょいトレFX | 選択型 設定型 |
トラリピ | リピート型 |
QUOREA | 選択型 |
FX自動売買のメリット
なぜ魅力として着目されているのかを確認しておきましょう。
24時間自動取引が可能
FXでは平日は為替市場が24時間動いているので取引できます。
自分から注文を出そうとすると、起きている時間かつ仕事などをしていない時にしか取引できません。
寝ている時間や仕事・家事をしている時間にも為替レートは刻々と変化していきますが、そうした変化に逐一対応するにはチャートに張り付いている必要があります。
FXの自動売買ツールを使用することで、24時間自動で取引を実行してくれるため、放置しておくことも可能です。
チャンスを逃すことがないため、自動売買をすれば大きな利益につなげられると期待できます。
FX初心者でも使いやすい
自動売買ツールは、 FX初心者でも使いやすくて稼げる可能性を秘めているのがメリットです。
さらに今現在では、 InvestNaviから新規口座開設していただいた方限定で53,FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は 000円キャッシュバックキャンペーン実施中 です。
\当サイト限定キャンペーン実施中/
専門的な知識がなくてもできる
しかし、高度な専門知識がなくても、選択型の自動売買ツールなら戦略の概要を理解して選ぶだけで取引が可能です。
マイメイトでは、 以下のように自動売買プログラムの組み合わせを収益率のランキングから選択するだけです。
設定型の場合にも使いやすいインターフェースが整っているので、条件を決めるための最低限の知識があれば自動売買をおこなえます。
感情に左右されない
自動売買によるシステムトレードは、プログラムに任せて自動的にトレードをします。
そのため、 感情に左右されないのがメリットです。
感情の浮き沈みが激しい人にとっては大損のリスクを減らすのに有効な取引方法でしょう。
\ 話題のAIトレード! /
FX自動売買のデメリット
自動売買をするデメリットも理解しておきましょう。
急激な変化に対応しにくい
相場が急激に変化したときには対応するのが難しいので注意しましょう。
経済指標の発表や要人発言、金融政策などによって急変が起きたときには想定外の売買結果になるリスクがあります。
トレードスキルが身につきにくい
特に選択型のトレードでは戦略の内容を自分で考えているわけではないため、相場を分析するスキルはあまり身につきません。
リピート型や設定型でも相場の状況を見ながら臨機応変に対応して売買をするわけではないのでトレードスキルは身につきにくいのがデメリットです。
FX自動売買(シストレ)ツール/アプリおすすめランキングを比較【初心者・中級者向け】
トライオートFX webサイトより
\キャンペーン実施中/
新規口座開設(無料)&条件達成で最大5万円のキャッシュバックがもらえる!
②みんなのシストレ(トレイダーズ証券)
項目 | 内容 |
---|---|
自動売買の種類 | 選択型(トレーダー、プログラム) リピート系注文 |
取引通貨 | 29種類(リピート系注文は13種類) |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
口座維持管理費 | 無料 |
スプレッド(米ドル/円) | 1.9銭 |
スマホアプリ | あり |
サポート | あり(電話、メール) |
みんなのシストレの特徴
- 取引できる通貨ペアの種類が豊富
- ランキングから優秀なストラテジーを簡単に探せる
- 優秀なトレーダーのトレードを真似できる
- リピート系注文は用意されている戦略を選ぶだけでOK
- 取引コストが安い
- サポート体制が充実
1,000通貨から取引できるので、少額から自動売買を始められます。
みんなのシストレの使い方
みんなのシストレは、あらかじめ用意されているストラテジーの中から使いたいものを選ぶだけで始められます。
代表的なストラテジー
- タクミリラックス(選択型、トレーダー)
- 【CADJPY】みんなのリピート注文_買(リピート系注文)
- 【USDJPY】みんなのリピート注文_買(リピート系注文)
- 【CNHJPY】みんなのリピート注文_買(リピート系注文)
みんなのシストレ webサイトより
\最短5分で申し込み/
あわせて読みたい
③トラリピ(マネースクエア)
項目 | FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は内容 |
---|---|
自動売買の種類 | リピート系注文 |
取引通貨 | 16種類 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
口座維持管理費 | 無料 |
スプレッド(米ドル/円) | 約4銭 |
スマホアプリ | あり |
サポート | あり(電話、メール、個別面談) |
トラリピの特徴
- 国内のFX会社で初めてリピート系注文を提供
- 5年以上継続運用している人が多い
- 運用試算表をはじめ、運用に役立つサービスが充実
- 「トラリピ戦略リスト」なら選ぶだけで運用開始
- 個別面談に対応など、サポート体制が充実
リピート系注文の元祖として有名なのが、マネースクエアが提供している「トラリピ」です。
利用者の平均取引期間は8.5年(マネースクエア調べ)と長く、 長期的な運用方法としてトラリピを使っているユーザーが多い ようです。
サポート体制が充実しているのも魅力で、トラリピの設定方法から運用に関するあらゆる悩みまで、個別面談形式で対応してくれます。
トラリピの使い方
代表的なストラテジー
- 豪ドル/NZドル(ダイヤモンド戦略)
- 豪ドル/NZドルとユーロ/ポンド(複数運用)
- ユーロ/ポンドと米ドル/円(複数運用)
トラリピ webサイトより
\スマホで口座開設できる/
④ループイフダン(アイネット証券)
項目 | 内容 |
---|---|
自動売買の種類 | リピート系注文 |
取引通貨 | 20種類 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
口座維持管理費 | 無料 |
スプレッド(米ドル/円) | 2.0銭 |
スマホアプリ | あり |
サポート | あり(電話、メール) |
ループイフダンの特徴
- 3つの設定を行うだけで自動売買を始められる
- 取引コストが安い
- 1,000通貨から取引可能なので、少ない資金で始められる
- リスク管理に使える「レート変動幅確認表」「目安資金表」
アイネット証券のループイフダンは、3つの簡単な設定をするだけで始められるリピート系注文の自動売買です。
取引コストが安く、少額から始められるので、少なめの資金でリピート系注文をやってみたい人に向いています。
ループイフダンの使い方
代表的なストラテジー
- AUD/NZD_S20
- AUD/NZD_B20 FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は
- AUD/NZD_S40
- USD/JPY_B50
\3万円キャッシュバック/
⑤iサイクル2取引(外為オンライン)
項目 | 内容 |
---|---|
自動売買の種類 | リピート系注文 |
取引通貨 | 26種類 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 新規、決済ごとに20円 |
口座維持管理費 | 無料 |
スプレッド(米ドル/円) | 1.0銭 |
スマホアプリ | あり |
サポート | あり(電話、メール、オンライン) |
iサイクル2取引の特徴
- 「トレンド」機能で、初期設定時の「買い」「売り」の判断も自動化
- 1,000通貨から取引可能なので少ない資金で始められる
- 取引できる通貨ペアの種類が豊富
- Zoomを使ったオンライン面談で自動売買の相談ができる
miniコース(1,000通貨)と1万通貨コースという、1回の取引数量が異なる2つのコースがあるため、あなたの資金状況に応じて使い分けることが出来ます。
一般的なリピート系注文の場合、最初に想定した変動幅(レンジ)から外れてしまうと損失が膨らんでしまうことがリスクでしたが、 「iサイクル2取引」では想定変動幅そのものが、トレンドにあわせて自動的に追従します。
iサイクル2取引の使い方
「iサイクル2取引」では自動売買が初めてでも迷わず始められるように、(1)ランキング方式・(2)マトリクス方式・(3)ボラティリティ方式 といった3通りの選択方法を提案しています。
- (1)ランキング方式:利益率の高い注文方法をランキング表示。好きなものを選択するだけで始められる。
- (2)マトリクス方式:外為オンラインの店頭取引のシミュレーション結果をもとに注文の設定方法をサポートする機能。想定変動幅や注文間隔などを自分で選ぶ必要あり。
- (3)ボラティリティ方式:3つの項目(想定変動幅・ポジション方向・通貨ペア)を設定するだけで始めらる。
代表的なストラテジー
- GBP/JPY_トレンド(SMA)_月足_30
- GBP/JPY_トレンド(MACD)FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は _月足_30
- GBP/JPY_トレンド(SMA)_週足_30
- EUR/USD_トレンド(SMA)_日足_15
外為オンラインでは、新規口座開設(無料)で最大15万円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
\キャッシュバック実施中/
FX自動売買ツール(アプリ)の種類
FX自動売買ツールのあるおすすめ口座は チャートツール「MT4」や「MT5」にセットアップして使うEA(Expert Adviser)が有名 です。
プログラミングの知識がない人でも簡単にストラテジー(プログラム化した売買ロジック)を作れて、そのストラテジーで自動売買ができてしまうFX会社のサービスもあるワン!
ストラテジーを作れるFX会社のサービス
ストラテジーには、プロトレーダーの取引をコピー(再現)する「トレーダータイプ」と、開発型のような「プログラムタイプ」があります。
リピート系注文
あらかじめ決められた価格帯(レンジ)の中で自動的に売買を繰り返し、コツコツと利益を積み重ねていく取引方法です。
利益率や損益グラフなどを参考に運用するストラテジーを選ぶだけなので、FX初心者でもスムーズに始められる自動売買と言えるでしょう。
開発型の自動売買(シストレ)ツール【年利100%以上を目指す】
開発型自動売買のメリット
開発型自動売買のメリットとしては、 トレードスタイル・戦略の選択肢が多いことが挙げられます。
販売されているEAには、スキャルピング系、デイトレード系、スイング系など様々なトレードスタイル・戦略のEAがあるため、あなたの投資目的に見合った自動売買をすることができるでしょう。
無料でEAを提供しているFX会社
開発型自動売買のデメリット
こんな人におすすめ
- Windowsユーザー、ある程度のパソコンスキルがある
- (リスク承知で)年利100%以上を目指している
- テクニカル分析に興味がある
- スプレッドが狭いFX口座で自動売買がしたい
- 自動売買のプログラムをカスタマイズしたい
- ほったらかしの運用で資産を増やしたい
開発型自動売買(MT4・MT5)ができるFX口座
\口座開設&取引で最大40万円キャッシュバック/
選択型の自動売買(シストレ)ツール【簡単に始められる】
選択型自動売買のメリット
開発型とは違い、取引ツールにあらかじめ用意されているストラテジーから運用したいものを選ぶだけなので、自動売買を始めるハードルの低さがメリットと言えるでしょう。
EAを購入するような自動売買を始めるのにかかる費用がゼロである点もFX初心者には嬉しいですよね。
選択型自動売買のデメリット
あらかじめ用意されたストラテジーを使うため、相場の状況に応じて売買ロジックを細かく調整することができません。
こんな人におすすめ
- サポートの手厚い環境で自動売買をやってみたい
- コツコツと安定した運用で年利10〜30%を目指したい
- FXに詳しくないが自動売買に興味がある
- ほったらかしの運用で資産を増やしたい
選択型自動売買ができるFX口座
\最大5万円キャッシュバック/
ともだち登録で記事の更新情報・限定記事・投資に関する個別質問ができます!
リピート系注文の自動売買(シストレ)ツール【コツコツと利益】
リピート系注文のメリット
リピート系注文最大のメリットは、 ほぼ放置した状態で年利10〜30%を目指せること。
そのため、選択型の自動売買のように「気になった売買ロジックを選ぶだけ」でリピート系注文を始めることも可能です。
また、長期間ポジションを保有することが前提のため、通貨ペアによってはスワップポイントの利益にも期待できます。
リピート系注文のデメリット
リピート系注文ではその特性上、複数のポジションである程度の含み損を抱え続けることがあるため、取引口座の資金管理には細心の注意を払う必要があります。
こんな人におすすめ
- サポートの手厚い環境で自動売買をやってみたい
- 運用資金が100万円以上あり、年利回り10〜30%を目指したい
- 高金利通貨の通貨ペアでスワップポイントを受け取りたい
- FXに詳しくないが自動売買に興味がある
リピート系注文の自動売買ができるFX口座
- トラリピ(マネースクエア):リピート系注文の元祖!手厚いサポート体制が魅力!
- ループイフダン(アイネット証券):3ステップで自動売買をスタート!
- iサイクル2取引(外為オンライン):miniコース(1,000通貨)と1万通貨コースが選べる!
\スマホで口座開設できる/
あわせて読みたい
MT4、MT5(メタトレーダー)を使った自動売買
MT4、MT5自動売買に必要なもの
- Windows PC
- MT4、MT5専用口座(FX会社の取引口座)
- EA
- VPSサービス(用意しなくても可)
開発型自動売買(MT4・MT5)ができるFX口座
VPSは簡単にいうと、どこかのサーバー上に用意された仮想のパソコンを使えるサービスだと思ってください。
どちらを選ぶかは経費や好みの問題ですが、EAの開発者や販売に携わっている人によれば「EAをやるならVPSを使った方が良い」という意見が主流です。
FX専用VPSサービス
- お名前.com(FX専用VPS)
- 使えるねっと(FX専用VPS)
EA単体では何もできず、チャートツールのMT4やMT5にEAと取引口座を紐づけることで自動売買ができるようになります。
プログラムの知識があれば自分で作ってもいいですし、プログラムの知識がなくてもFX会社で配布されているものを利用したり、EA販売サイトで購入することも可能です。
無料でEAを配布しているFX会社
- OANDA Japan:「市場開始レンジ戦略EA」「窓埋め戦略EA」などを提供。
- FOREX EXCHANGE:30種類以上のEAが使い放題の「俺のEA」を提供。
稼げるEAの人気ランキングは?
有名なEA販売サイト
- ゴゴジャン(GogoJungle)
- テラス
- レッツリアル(LET’S REAL)
EAで自動売買を行う手順
- MT4(MT5)に対応した取引口座を用意(楽天証券FXなど)
- EAを用意
- MT4(MT5)をパソコンにインストールし、取引口座情報を入力してログイン
- EAをMT4(MT5)にセットし、MT4(MT5)画面上部にある「自動売買」ボタンをオン
\口座開設&取引で最大40万円キャッシュバック/
【まとめ】おすすめのFX自動売買ツール・アプリ
- 自動売買は開発型・選択型・リピート系に分類できる
- 初心者はFX会社の自動売買ツールがおすすめ
- 初心者は「トライオートFX」や「みんなのシストレ」がおススメ
- MT4、MT5の自動売買はFXとパソコンの知識が必要
裁量取引と違って自動売買なら、FXをやりながらFX以外のことに時間を使えるようになります。
\キャンペーン実施中/
新規口座開設(無料)&条件達成で最大5万円のキャッシュバックがもらえる!
あわせて読みたい
【2022年】IPO投資におすすめの証券会社ランキングは?投資家180人が選んだ1位はあのネット証券!【独自調査】
野村スリーゼロ先進国株式投信の口コミ・評判は?利回りやメリット・デメリットを解説【LINE証券の投資信託】
アクセスランキング
限定キャンペーン
New Posts
カテゴリー
アーカイブ
当メディアは(株)インベストメントブリッジによって運営されています。
(株)インベストメントブリッジは中立した立場で、投資家と企業の架け橋として活動をしております。
運営会社についての詳細はこちらをご覧ください。
また、当メディアにおける記事及び情報の掲載は、投資に関連する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、有価証券その他の金融商品の取引の勧誘を目的としたものではありません。
当メディアに掲載された記事、情報及び外部リンク先ウェブサイトに基づいて利用者が被ったいかなる損害についても、当メディア運営会社・執筆者は一切の責任を負うものではありません。
Please Follow us!
コメント