【10分で分かる!】ビットコインFXで使える水平線の引き方・考え方
画像のように、1本の水平線をチャート上に描き、「水平線が価格の動きに影響している」のがテクニカル分析における水平線です。
本質的に水平線で重要なのは「価格」です。
水平線は縦軸で描く線であり、チャートの縦軸は価格を示します。
水平線の引き方は3つのポイントでカンタン
- レジスタンス&サポートで確認
- 長期足を重視する
- 一歩先の水平線まで考える
レジスタンス&サポートで水平線を引く
水平線で最も重要なポイントは「レジスタンス&サポート」です。
正しく引けている、しっかりと役立つ水平線には2つの性質があります。
- 高値を抑えるレジスタンスライン(反発線)
- 安値を支えるサポートライン(支持線)
水平線は「長期足」を重視する
一歩先の水平線まで考える
-
超簡単に分かるトレンドラインの引き方
- 水平線上で判断し注文をする「エントリー根拠」
- 水平線を価格が抜けたら損切りをする「損切りの根拠」
- 水平線まで到達したら利益決済をする「利食いの根拠」
【実践解説】ビットコインFXチャートで見る「水平線」
実際のビットコインFXチャートを使い、「水平線を使ったトレードの考え方」を解説します。 ビットコインFX5分足チャートです。
一部分の切り抜きチャートですが、水平線を一本引くと買いエントリーが検討できます。
このような水平線が引けます。
- 少なくとも2度、レジスタンスラインとして意識されている
- 価格が水平線を上抜け
- 再び水平線まで価格が戻り、サポートラインとして意識された
利食いポイントも考えましょう。
5分足チャートなので、1時間足などから水平線を引くのも良いです。
「水平線が使えない!」→超重要な考え方とは?
初心者に多いのが、「 水平線を引いたけど、価格が一気に抜けた 」といった問題。
- 引いた水平線が価格に影響しない
- 水平線を抜けたけど再び戻って意識される動き
- 使えないと思った水平線が後で意識される動き
実践すると、画像のような形になります。
【実践で使える】トレンドラインの引き方とエントリー方法【徹底解説】
トレンドラインとは
トレンドライン とは、相場のトレンドを把握するために、ローソク足の高値どうしまたは安値どうしを結んだ線のことをいいます。また、トレンドラインはテクニカル指標の一つとして機能し、支持線や抵抗線としても機能します。
- 上昇トレンドライン
- 下降トレンドライン
この2種類に分けられます。
下図の赤のラインがトレンドラインになります。
相場には上 昇トレンド・下降トレンド・レンジ(横ばい)の3種類 しか存在せず、現在のチャートが一体どの相場に当てはまるのか、上昇が強いのか、下降が強いのか、動きが少なく揉み合い相場なのかといったように、相場の状況を把握するための必須ツールが トレンドライン となります。
トレンドラインの有効な時間足とは
トレンドラインの正しい引き方とは
トレンドラインの正しい引き方とは
FXチャートラインの引き方!期待値の高いエントリーポイントを把握する方法
めざお
この記事では絶対ではありませんが、こういうポイントで買えばもしくは売れば勝てる期待値は高いですよ。
トレンドラインを引くチャートは日足以上を使いましょう!
小さい時間足チャートでもラインが引ける場合は多々ありますが、 ダマシが多くトレンドラインの信頼性が低い です。
チャートに引くラインの種類
- 上昇トレンドライン
- 下降トレンドライン
- レジスタンスライン
- サポートライン
そしてチャートにラインが引けるのは2つ目のポイントが確定してからになります。
上昇トレンドライン
下降トレンドライン
レジスタンスライン
サポートライン
レジサポ転換を知っておこう!
トレードはシンプルイズベスト!
一番難しいのはエントリーでも損切でもなく利益確定(決済)です。
めざお
最後までお読みいただきありがとうございました。 今後も当ブログめざすぜ億リーマンをどうぞよろしくお願いいたします。 ツイッターフォローいただけると嬉しいです(*^^)v めざお(@Mezaoku_tweet) LINE@もはじめました。ツイッターやLINEでなんでも聞いてくださいね(*^^)v
コメント